1: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:04:45.29 ID:GZ3UBmdn0
新たな文化の興りを見ているかのようだったよな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686931485/
2: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:04:59.64 ID:jAeqOy2nM
確かにな
3: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:05:18.15 ID:fMDkm06N0
パンツレスリングとかすきそう
4: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:05:51.82 ID:L6l1SSDZa
らんらんるー(激寒)
5: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:06:31.83 ID:8tekuuCc0
ニコマスとかフタエノキワミ見てたわ
7: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:07:14.69 ID:ICBmns850
冷笑系がおらんかったから
10: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:08:03.52 ID:grSbk3u40
毎日部活終わって帰ってきて何時間も見てたわ
青春だった
14: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:11:55.32 ID:OQTpLH9V0
RC2以降はくそ
15: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:12:04.91 ID:N5ezgtUL0
ギャップ萌え狙いでオタク文化踏み散らかす美男美女がいなかったから
17: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:12:37.90 ID:Um231SU00
まで無法地帯の残滓が残ってた
19: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:13:12.16 ID:xIS1E2dQ0
金のためにやってるやつがいなかったから
60: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:29:38.13 ID:S+V2zfig0
>>19
これや
20: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:13:20.16 ID:sW/rHOtma
キミらいくつや…
23: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:14:27.70 ID:pjPEffGXp
>>20
今年40や
ニコニコドストライク世代やと思う
62: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:30:18.92 ID:zBslgY+k0
>>23
えっ…?
270: サブカル速報 2023/06/17(土) 02:19:18.26 ID:ic5Cybny0
>>23
えぇ…
537: サブカル速報 2023/06/17(土) 03:29:53.53 ID:DyA1NkGLa
>>23
30ぐらいやろ
21: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:13:34.33 ID:JE/5O96H0
マイナーなアニメが全話観れる無法地帯
22: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:14:02.90 ID:AB2vBCXA0
テレビが凋落しつつあって、ネット上で新たな文化が出来上がっていく感があったからやないか?
今はネットも普及しきって新鮮味が無くなったっていう単純な話しだと思う
24: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:15:32.67 ID:B1DYmnyD0
今のアラサーってオタクな人はとことんオタクよな
26: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:16:09.64 ID:fm/N3qfn0
歌ってみた(笑)とかのキモさと今のVガイジどものキモさは
わりと今も昔も変わらん気もするけど
それを除けば色々楽しかったというより余裕があった気がするで
30: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:17:22.72 ID:uNtRpAGA0
同じようなことをtiktokでやってるけどな
31: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:18:32.60 ID:vzxa7ocs0
幕末志士と高速マリオのPとすぎるばっか見てた気がする
80: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:35:46.95 ID:Qoy0DVGx0
>>31
1アップキノコの追いかけは見てたわ
33: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:19:03.15 ID:emnp8rNFM
あの頃はオタクがオタク同士で反リア充思想で意気投合して一体感があった気がする
今はオタク同士でいがみ合ってるというか
41: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:22:13.72 ID:vzxa7ocs0
>>33
初期ニコ動ってVIPPERとか実況民辺りの層を引き継いでるから割と口喧嘩多かったやろ
その後のボカロ全盛期よりはマシだけど
71: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:33:44.66 ID:mff3J1S40
>>33
金稼ぎができるようになった、受け入れられるようになった、てことでギクシャクしだしたかな
あとツイッター流行もあって自分だけ得がないってのに耐えられない奴が増えた
金稼げる稼げない、目立つ目立たないなど…
35: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:20:05.13 ID:8y6YUKdp0
イチロークエストで死ぬほど笑ってたわ
42: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:22:34.03 ID:47FcUJn70
その後、歌ってみたとかが増えて衰退したんだよな
43: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:23:26.12 ID:INjeuFxz0
組曲とか流星群の頃か?
44: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:23:51.32 ID:3AqA+97G0
mugenとかダラダラ見てたなぁ
45: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:24:10.23 ID:oV8zsAnC0
ハルヒとか遊戯王とかの違法アニメゴロゴロで盛り上がってたな
400: サブカル速報 2023/06/17(土) 02:43:56.93 ID:67JdKKP20
>>45
無法地帯時代すこ
46: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:24:12.09 ID:HbgIZkCp0
今のキッズも2020年頃のユーチューブとか言って10年後くらいに懐古しそう
50: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:25:35.24 ID:bUoyY5P5d
>>46
まあするんやろうな
47: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:24:24.82 ID:8y6YUKdp0
才能ある人が他の金稼げる媒体に行ったんだね
そらそーだろ
51: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:25:59.40 ID:AB2vBCXA0
ネットが普及しつつあるっていうインフラの影響がデカかったよなあ
でももうネットは普及しきったし、次に新たな文化を産みそうな技術ってあるかね
やっぱAIなんかな
55: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:27:27.62 ID:fMDkm06N0
>>51
ていうけどその頃はもう大抵の家は回線引いとったやろ
ワイ2008年に大学入ったけど一人暮らしでネット回線引いとらんやつガチでおらんかったで
52: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:26:33.48 ID:pQGX/NVI0
歌ったり踊ったり
生放送したり
どんどんつまらなくなっていったな
56: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:27:57.38 ID:Zw24R/CD0
もう数年見てないけど画面で流れる笑いの表現は「草」より「www」の方が絶対いいよ
勢いが違う
66: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:31:41.85 ID:AXalTdNG0
マジでずっとかじり付いてたな
ネット文化の最先端を味わってる感覚が最高に気持ちよかった
今見るとめちゃくちゃ寒いノリが多かったんだけど、当時は死ぬほど楽しかったな
75: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:34:48.40 ID:Qoy0DVGx0
YouTubeから転載しまくり
0時からエロ競争
アニメ無断転載しまくり
楽しかった
77: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:35:07.11 ID:YS1imEu20
ここらへんまでは日本はまだ元気やったきがするわ
震災から本格的にあかんわ
91: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:37:38.24 ID:Tvew2dju0
金が絡んでないからだと思う、本当の意味で楽しんでやってた人達しかいなかった
119: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:45:33.58 ID:F1pKvdu8d
360pの動画を有り難がりながら見てた時代や
ニコニコが成長しなかったのも一因ではあるけどちゃんとやってたとしても時代に勝てたとは思えん
128: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:48:21.93 ID:WphpFLnr0
今のクソガキ達も数年後に2020年のTIKTOKクソ面白かったよなとか言っとるで
155: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:57:03.64 ID:JcKNmUzj0
当時のアニメやらネットのネタが現実では到底受け入れられないものだったからこそ
栄えてたってのが大きい気する
それこそあの一体感は今味わえないもんな
YouTubeは完全に現実の延長やし
170: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:59:32.64 ID:2K1a6PQ30
>>155
それとユーザーが商業主義じゃなかったって部分がもう再現不可能だと思う
178: サブカル速報 2023/06/17(土) 02:00:53.33 ID:JcKNmUzj0
>>170
ワイは興味なかったけど塩とかめっちゃ叩かれてもんな
159: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:57:25.37 ID:fg5oWDSs0
東方も盛り上がってたなぁ
ハルヒの聖地も行ったし、サティを聴くと今でも虚しくなる
鳥の詩やひぐらしはノスタルジーを感じる
今は全てが失われてしまったなぁ
162: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:58:05.84 ID:2K1a6PQ30
ボカロも東方もまだ生き残っててすごいね
アイマスはキツいか
168: サブカル速報 2023/06/17(土) 01:59:25.43 ID:JcKNmUzj0
東方ボーカルアレンジ未だに聴いてるわ
サンホリめっちゃメジャーになってて笑うし
音ゲーとかに当たり前のように収録されてる事実に驚愕するわ リトバスジョジョがアニメ化するくらいの衝撃
176: サブカル速報 2023/06/17(土) 02:00:43.74 ID:Cazj/plW0
>>168
スキマツアーのタグとか未だに何の意味かわからん
183: サブカル速報 2023/06/17(土) 02:02:45.51 ID:RnHJQomH0
今後全盛期のニコニコ動画や2chみたいなサービスが現れることは無さそうなのが悲しいわ
知る人ぞ知るオタク達の集会所みたいな場所はもう現れんのかな
まあ時代よな
昔MMOが流行ってたのとかと一緒で
もうあんな時代は二度とやってこないだろうな